menu
広島常光福祉会は、人と人とのふれあいを大切にいきいきと暮らしたいあなたを全面的にサポートします。
法人情報 施設案内 介護相談 採用情報 ふくふく通信

法人情報

法人情報

ビジョン・ミッション・倫理綱領

柿木田理事長
社会福祉法人 広島常光福祉会 理事長
柿木田 健


理念(ビジョン)
人と人とのふれあいを大切に
いきいきと暮らしたいあなたを
全面的にサポートします。


使命(ミッション)
「常に光る一番のサービスを提供します。」



1、人権の擁護
私たちは、いかなる差別・虐待も許されない行為であるとの自覚の下、利用者さまの生命・身体の安全及び自由、プライバシー等の権利を擁護します。

(行動規範)
すべての人に敬意をもとう
  • 丁寧な言葉遣いや優しい態度で接し、あらゆる虐待行為は行いません。
  • 適時、適切な挨拶を行います。
  • それぞれの個性、生き方を尊重し受け入れます。
  • 尊厳を傷つけないようプライバシーに配慮した接し方を行います。
  • 知り得た個人情報は適切に取り扱い、他に漏らしません。
2.利用者視点のサービス提供
私たちは、利用者さまに寄り添い、一人一人の意思や利益を尊重した最適なサービスを提供します。

(行動規範)
相手の立場に立って考えよう
  • 一人一人の思いが実現するよう柔軟な考え方を持ち、自己決定を尊重します。
  • 相手のことを深く知り、根拠に基づいたサービスを提供して利用者さまの自立を支援します。
  • 利用者さまが快適な日々を過ごせるよう環境整備に努めます 。
3.地域福祉の向上
私たちは、すべての人が地域でいきいきと生活していけるよう、施設の機能や知識・技術を生かして、地域福祉の向上に取り組みます。

(行動規範)
地域とともに成長しよう
  • 一人一人の思いが実現するよう柔軟な考え方を持ち、自己決定を尊重します。
  • 地域とのつながりを基本に、地域に参加し、地域の人を受け入れる施設にします。
4.働きやすい職場づくり・人材の確保
私たちは、働く権利を守り、多種な働き方・それぞれの個性を尊重し合い、誰もがその一員として働きたいと思える職場環境づくりを進めます。

(行動規範)
働く仲間を大切にしよう
  • 多様な個性を尊重し合い、コミュニケーションを大切にし、チームワークを高めます。
  • お互い協力しながらお互いの状況を察知し、意見が言いやすい雰囲気を作ります。
5.専門性の向上・人材育成
私たちは、福祉の専門職としての役割と責任を自覚し、質の良いサービス提供できるよう、各分野のエキスパートを目指して知識・技術の向上に努め、後継者の育成に力を注ぎます。

(行動規範)
常に前向きにチャレンジしよう
  • 専門職としての役割と責任を自覚し、より質の高いサービスが提供できるよう絶えず自己研鑽に励みます。
  • 柔軟な考えを持ち、新たな発想を生み出そうとする姿勢を大切にします。
  • 知識と経験を活かし、後輩の育成に努めます。
6.公正で透明性・公益性の高い施設・事業運営
私たちは、公益的な役割を担う社会福祉法人として、法令及び社会規範を遵守するとともに健全な事業運営と積極的な情報公開や第三者機関による評価等により透明性の確保に努めます。

(行動規範)
公平公正に物事を考えよう
  • 法令等の社会的規範を守り、社会的良識をもって行動します。
  • 何事に対しても偏見や先入観を排除し、公平かつ公正な視点で評価し行動します。
  • 報連相を行ない、良いこと悪いことをすべて積極的に共有し、何が正しいのかを判断する能力を身に付けます。

ヒストリー(設立経緯)

昭和63年9月に、私の父が生まれ育った福田の地で「社会福祉法人 広島常光福祉会」を設立したのが出発点です。父は、原爆が投下された広島市中心部から15㎞の地にある福田で生まれ、45歳まで営業職のサラリーマンをしていました。当時は年老いた親の世話は、子どもが同居し介護するという考え方が一般的でした。
父も当然のように同居し、特に認知症を患った祖父の介護において、家族での介護の限界を感じる中、家族の支援が出来るような施設の必要性を痛感したと言います。
祖父が亡くなった後の家屋を、地域のお年寄りの集会所としてお貸ししているうちに、永年親しんだ地域で家族に見守られて暮らせることが出来る終の棲み家を創ろうと思い立ち、自然豊かな地の福田に、平成元年7月に職員23名で「特別養護老人ホームふくだの里」を開設するに至りました。
その後も父は、老人保健施設の開設、ケアハウスやグループホームの開設、在宅サービスの拡充、広島で初めての民設民営での原爆養護ホームの整備、広島大学跡地再生計画への参画、保育園の開設など、それまでの福祉の既成概念にとらわれることなく、常に革新的でありたいという信念と行動力で高齢者福祉と子育て支援の充実を一心に進めてきました。
私は2代目として、父の後を継いで本年4月に理事長に就任しました。現在23の施設事業所で500名の職員を擁する社会福祉法人の使命と責任を、父と変わらず持ち続け、「人と人とのふれあいを大切に いきいきと暮らしたいあなたを 全面的にサポートします」というビジョンを掲げて、入居者や利用者の皆さま一人一人が生き生きと暮らしたい思いを実現できるサービスの実践と、ご家族の皆さまやボランティアの皆さま、地域の方々に支持していただける施設づくりを職員と一体となって進めたいと思っています。
父の両親の名前「常太郎(つねたろう)」と「光代(みつよ)」から1字づつ引用して命名した「広島常光福祉会」の名前に恥じないよう、「常に光る一番のサービスを提供する」という言葉をミッションとして常に革新的であり続けるよう、現状に甘えず常に最適最高を追求し、新しいものに対する恐怖感を打ち破り創造に対する意欲と信念を持ち続けれるよう全力で取り組んでまいります。

沿革

昭和63年9月6日
社会福祉法人 広島常光福祉会 認可
平成元年7月3日
特別養護老人ホーム ふくだの里 開設 (定員55名)
平成3年8月1日
ふくだの里 訪問入浴事業 開始〈~H24.4.31〉
平成5年4月1日
デイサービスセンター YOU HOUSE 開始
平成5年4月1日
特別養護老人ホーム ふくだの里 定員85名に増床
平成5年4月1日
ふくだの里 ヘルパーステーション 開始
平成7年7月1日
在宅介護支援センター ふくだの里 開始〈~H18.3.31〉
平成10年2月1日
老人保健施設 スカイバード 開設
平成11年10月1日
居宅介護支援事業所 ふくだの里 開始
平成12年4月1日
YOU HOUSE 早朝・延長デイサービス 開始
平成13年3月1日
広島常光福祉会 職員託児室 開始
平成13年4月1日
ケアハウス ラポーレひろしま 開設
平成13年10月1日
スカイバード デイケア 定員40名に増員
平成14年12月1日
グループホーム ふくだの里 開設(9名×2ユニット)
平成15年5月1日
関連医療機関 ふくだクリニック 開院
平成15年11月1日
デイサービスセンター げんき 開始〈~H19.3.1に認知症対応型へ移行〉
平成15年11月1日
グループホーム げんき 開設 (9名×2ユニット)
平成15年12月1日
ふくだの里 訪問看護ステーション 開始〈~H21.7.31〉
平成16年8月1日
関連医療機関 なのはな薬局 開院
平成16年11月1日
グループホーム げんき中山 開設 (9名×2ユニット)
平成16年12月1日
介護タクシー げんき 開始
平成17年4月1日
グループホームの名称を「げんき」に統一
平成18年4月1日
広島市段原地域包括支援センター 受託
平成19年3月1日
デイサービスセンター げんき 認知症対応型へ移行〈~H29.2.28げんき保育園へ移行〉
平成19年4月1日
広島原爆養護ホーム 矢野おりづる園 開設
平成19年8月1日
小規模多機能型居宅介護 総合ケアげんき 開設
平成19年8月1日
スカイバード 訪問りはびり 開始
平成21年4月1日
小規模多機能型居宅介護 げんき高陽 開設
平成24年2月1日
夜間対応型訪問介護 げんき24 開始〈~H29.9.30〉
平成24年4月1日
介護老人福祉施設 サンヒルズ広島 開設(定員89名)
平成24年6月1日
サンヒルズ広島 デイサービスセンター 開始
平成24年7月1日
介護相談ホッとライン 開設
平成25年8月1日
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 げんき24 開始〈~H29.9.30〉
平成26年10月1日
南区認知症地域支援推進業務 受託
平成27年3月1日
社会福祉法人永香会と合併 軽費老人ホームコーポなばら事業追加〈~H28.9.30ラポーレ東千田に機能移転〉
平成28年4月1日
広島市在宅生活継続支援事業(ふくだの里)開始
平成28年4月1日
サンヒルズ保育園 開設(定員80名)
平成28年10月1日
ケアハウス ラポーレ東千田 開設(定員100名)
平成28年11月1日
居宅介護支援事業所 ケアプランサービス東千田 開始
平成29年4月1日
サンヒルズ保育園 定員105名に増員
平成29年4月1日
小規模保育園 げんき保育園 開園(定員19名)
小規模保育園 クローバー保育園 開園(定員19名)

目指す法人像(どのような事をしたいのか?)

一人一人の親孝行の気持ちを大切に、自分の父母・祖父母の事を思って高齢者に向き合い「いきいきと暮らしたいあなたを全面的にサポートする」心あるケアを目指しています。
社章には人と人が手をつないだ姿を「H」というシンボルマークにしています。カラーは「青は澄み切った心」を表し、丸いマークは「人の和(輪)」を表し、「人と人とが手を取り合い互いに楽しく生活できるように」という願いを込めて作成しています。
「人と人とのふれあいを大切にいきいきと暮らしたいあなたを全面的にサポートします」このビジョンを常に念頭に置き、職員には仕事に励んで欲しいと願っています。利用者の皆さまは勿論、ご家族の皆さま、ボランティアの皆さんや地域の人々、職員などが「人と人とのふれあいを大切に」手をつないだ姿が、当法人が目指す福祉像です。
その実現のためには、職員の力がすべての基本と考えています。法人の行動指針として「すべてに関して礼節を重んじる」「常に革新的でありつづける」「正義と公正をもって判断し行動する」「時流におぼれず流されず、常に原理原則に立脚し敢然と事を決する」「他人を誹謗中傷してはならない」の5つを掲げて、500名の職員の教育研修、人材登用を行うとともに職場環境改善を進め、働き易い職場づくりに努めています。

概要

名称
社会福祉法人 広島常光福祉会
法人本部所在地
〒732-0029 広島県広島市東区福田5丁目1165-3
連絡先
法人本部TEL 082-899-6318  FAX 082-899-6328
法人本部(人事・採用)TEL 082-899-5788 

組織図

組織図

運営情報

SDGsへの取り組み



SDGs・カーボンニュートラル宣言
社会福祉法人 広島常光福祉会は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組みを行って参ります。
2023年4月1日
社会福祉法人 広島常光福祉会
理事長 柿木田 健

地球環境保全への取り組み

私たちは、すべての利用者さまに寄り添い、一人ひとりの意思や利益を尊重した保育・介護サービス の提供を通じて、地域の皆さまの快適で豊かな暮らしの実現に貢献します。


【主な取り組み】
  • 自立を促進する根拠に基づく一人ひとりに最適な支援プログラムの作成
  • ホスピタリティあふれるサービス提供のための研修実施(接遇向上、アンガーマネジメント、ハラスメント)、保育・ 介護サービス部会の設置
  • 継続的な施設環境整備への取り組み ※食堂のバリアフリー化、ICT介護機器・ノーリフティングケアの導入、利用者アンケートに基づく業務改善

地域社会の発展と地球環境の調和を実現します

私たちは、持続可能な循環型社会の実現に向けて、廃棄物削減や省エネルギーなど地球環境に配慮した取り組みを推進します。


【主な取り組み】
  • 給与明細等のペーパーレス化、オンラインによる会議や面会の推進
  • 施設照明のLED化、業務用車両の電気自動車への切替え、オフィス機器の省エネ化、クールビズの取り組み
  • 事務所におけるリサイクル品の利用推奨
  • フードロス削減に向けた取り組み

働ける職場環境づくり

私たちは、多様な働き方や個性を尊重し合い、積極的な人材育成を通じた各分野のエキスパート育成 にも注力し、誰もがその一員として働きたいと思える職場づくりを推進します。


【主な取り組み】
  • 技能実習生の積極的な受入れ、地元大学と連携した長期修学制度、福祉系大学・高校進学者への奨学金制度
  • 業務必須資格取得費用の 100%法人負担、対人関係(ELM勇気づけ)セミナーの開催、入社支度金貸付制度、習熟度別研修制度
  • 育休・有給取得制度の整備、男性職員の育児休暇取得の推奨

地域社会から信頼される法人へ

私たちは、公益的な役割を担う社会福祉法人として、法令及び社会規範を遵守するとともに、地域活性化に向けた積極的な取り組みを通じて、地域社会から信頼される法人を目指します。


【主な取り組み】
  • 法令及び社会規範の遵守に向けた規程整備及び職員研修の実施
  • 地域連携部会の設立、地区社協拠点整備事業への協力と連携
  • V2H(Vehicle to Home)による災害時電力供給体制の整備

法人本部へのアクセス


社会福祉法人 広島常光福祉会法人本部
〒732-0029 広島県広島市東区福田5丁目1165-3 ふくだの里内
TEL 082-899-6318

(交通アクセスのご案内)
  • 広島東インターから車で3分
  • 大平バス停から徒歩3分
    (広島バス29番小河原車庫行き 広島新幹線口バス停から30分)
get adobe reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の\"Get Adobe Reader\"アイコンをクリックしてください。
©2004~2018 広島常光福祉会 All rights reserved.